うどんを考える。

 福岡に行ってきた。アズマエビスから見ると、福岡の麺類と言えば豚骨ラーメンなのだが、福岡人曰く地元民はラーメンよりうどんを良く食べるとの事。アズマエビスから見ると、うどんと言えば讃岐、あるいは大阪なのだが、なるほど知らぬ事も多いらしい。福岡のうどんの代表メニューはごぼ天うどん。人中有呂布、馬中有赤兔。愛媛にじゃこ天うどん有れば、福岡にごぼ天うどん有り。福岡のうどん情報を聞いて、因幡うどんという老舗に出かけた。福岡うどんは出汁が濃く、そしてコシが驚くほど無い。箸でつまめばブツブツと切れる、人呼んで腰抜けうどん。コシが強く、噛み応えのある讃岐うどんとは対極にある麺だ。食べているとうどんはつゆに溶けていくが、ごぼう天もフワフワとつゆに溶けていく。そして最後は麺と天かすが混然一体となったつゆをごくごくと飲む。讃岐のうどんは喉ごしで食べるものだが、福岡のうどんは飲むものである様だ。
 なお、讃岐うどんにファンドの匂いはしないが、福岡うどんについては、資さんうどんという北九州のソウルフードとも言えるうどんチェーンは、地元の地銀系ファンドが事業承継し、その後ファンド to ファンドで売却されているというファンドくさいうどんである。せっかくファンドくさいので、日本各地のうどんを麺とつゆの2軸で分類してみよう。

うどんつゆ
出汁ベース 醤油ベース
麺のコシ ある 讃岐うどん 水沢うどん
ない 福岡うどん 伊勢うどん

日本のうどん文化、MECEに分類できる位広がりがある。ただし、伊勢うどんだけは余り美味しくない。